福祉事業所様
こんな問題はありませんか?

新しい分野の仕事を取り入れたい
A事業者は市町村や省庁から軽作業を受注しているが、どうしたらその様な仕事がもらえるのか?
また障害者優先調達推進法について詳しく知りたい。

監査時の対応が
分からない
初めての監査だが経験された事業所の話を聞きたい。
またアドバイスも貰いたい

他の施設はどんな運営か気になる
B事業所は施設外就労をやっているが、どの様にやっているのか聞きたい。
C事業所は就労継続支援で利益を出しているが、アドバイスをもらいたい。
D事業所は就労移行で就職実績が多いが、どの様に就労させているのか方法が聞きたい。

トラブルの対処
方法が分からない
利用者との間で重大なトラブルが起こっているが、信頼できる弁護士など就労支援について詳しい士業を知らない。
A型利用者及びスタッフの労務について学びたい。

職員・利用者の
定着率が低い
E事業所は定着率が良いそうだか何か特別なプログラムがあるのだろうか?
F事業所は利用者数は少ないが稼働率が良いのは何故だろうか?

コストを
削減したい
電気代、通信費などの固定費をとにかく安くしたい
加入メリット
事業所が各自で行うのは難しい様々なサービスを提供し、より良い運営とサービスの向上をサポートします。
施設間・サービス管理責任者の情報共有

どう運営しているか、今後の運営方針はどうすべきかなど、同じ疑問を持つ事業者との相談・情報共有をサポート。

施設運営について、弁護士や税理士などの専門家のアドバイスを受ける事が可能です。
その他
必要な人材のご紹介
弁護士、社労士、労務士、行政書士、税理士、農業、農園、弁理士、相談支援員、訪問看護士、TV・ラジオ・新聞社等メディア 等
各種サービスの割引提供
プログラム、HP作成、業務システム、印刷、チラシ・冊子・ロゴその他デザイン、iPhone修理、背広等の修復、着物(レンタル・購入)、スタッフのお子様教育、あんまマッサージ、鍼灸、賃貸・不動産会社、PC修理、内装・外装、コスト削減コンサルティング、雑貨、小物卸
その他
市役所・県庁・厚労省対策、テレワーク対策、一般就労支援、施設運営コンサルタント、定期的な例会、情報交換、会員によるスタッフ・利用者紹介 等